OKITAMASHIZEN1’s diary

山形・置賜地方の自然を写真で綴ります

桃崎浜 はまなすの丘

 

天気がよかったので日本海が見たくなり、車で1時間半かけて新潟県胎内市桃崎浜の、はまなすの丘に行って来ました。こちらも晴天で雲一つなく、気温も28度と高い状況でしたが、海風が心地良く感じました。はまなすも開花し始めた感じでした。

遠くに見えるのは、佐渡ヶ島です。






 

長井あやめ公園

ここあやめ公園は、長井市のシンボル的存在です。500種類100万本のあやめが咲き誇っており、日本有数のあやめ公園となっている様です。撮影当日は、あやめ祭りが開催される前日で、全体的にあやめが咲き始めた時期でした。天候も薄曇りで暑くもなく、広い園内の撮影には丁度よい状況でした。

 

入口を抜けると何故か、色とりどりのビニール傘がぶら下がっていた。

 

スライドショーにしてみました。

南陽市の双松バラ園

 

南陽市にある双松バラ園に行ってきました。ここは、日本三熊野の一つである熊野大社のすぐそばにあります。このバラ公園には、340種類、6000本のバラが植えられているとの事。天気も良く平日であったため、撮影には最良でした。バラの方はちょうど満開の時期で、華やかな印象の公園でした。同じ色のバラでも、最初はどれも同じに見えましたが、違いがわかる様になりました。

 

 

スライドショーにしてみました。

山形・置賜の初夏の風景

今回は、趣味のバス釣りでよく出かけている、蛭沢湖の風景を写真に収めました。ここは高畠町の外れにある灌漑用の人口湖で釣り人に親しまれている湖です。今回もバス釣りで出かけましたが、一匹も釣れませんでした。しかし、緑に囲まれ鳥のさえずりが響き渡リ、リフレッシュする事が出来ました。

 

動画もアップしておきます。

 

山形・置賜の春の風景Ⅲ(その2)

前回に続き、下小松古墳群の自然について紹介して行きます。5/23にはヒメサユリが一凛 咲いているのが確認され、5/30には、登山道のあちこちで咲いているのが確認されました。また、ニッコウキスゲも咲き始めていました。この様な低山で自生するのは珍しく穴場です。希少動物のチョウセンアカシジミハッチョウトンボ等は、発見する事はできませんでしたが、自宅から近いので何回か通う内に、発見出来るのでは?と思いました。今後も狙って行きす。

<5/23 の行程>

の地点の風景。ここは、天然記念物 チョウセンアカシジミが生息しているトネリコ林がある地点です。今回は、発見する事ができませんでしたが、何とか写真に収めたいと思っています。

い~ろ の山道で咲いていた花Ⅱ

東北南部や新潟県の一部にしか自生しないと言う、ヒメサユリも咲き始めました。


その他、自宅 玄関先の なでしこの花も満開となりました。

 

<5/30 の行程>

ち~と~へ の山道で咲いていたヒメサユリ、ニッコウキスゲ

ニッコウキスゲも咲き始めました。




 

 

山形・置賜の春の風景Ⅲ(その1)

 

今回は、自宅近くにある下小松古墳群という所へ行って来ました。ここは単なる古墳群だけではなく、希少な動植物も見ることができる場所となっている様です。私自身、長年近場に住んでいながら、こんな場所があるとは今まで気づきませんでした。パンフレットを見ると、植物では、ヒメサユリやニッコウキスゲ等、動物では、チョウセンアカシジミハッチョウトンボ等との記載がありました。これらを含め、花々を撮影するべく、下小松古墳群の中に入り写真を撮って来ました。山道なので結構疲れました。

 

 

 

 

今回は、色々と迷ったのですが、希少植物や動物が多く見られる赤太線コースを辿る事としました。

 

<5/18 の行程>  

い~ろ の山道で咲いていた花

 

の展望台からの眺め(吾妻連峰 上 と蔵王連峰 下)

 

の地点で咲いていた山ツツジの群生

 

<5/22 の行程>
の展望台からの眺め (川西町 小松地区)

 


動画もアップしておきます。

 

山形・置賜の春の風景Ⅱ

置賜地方の春の風景、第2弾となります。ゴールデンウィークも終わり、ここ置賜地方も緑が生い茂り、新緑がまぶしい季節となりました。今回も、近場に出かけ写真に収めてきました。(^^)/

 

 

 

長井ダム 新緑の風景。別名 百秋湖と名がついており、紅葉が有名ですが、新緑もきれいです。紅葉の季節にも是非訪れたいと思っています。




 

自宅の庭の花も咲き始めました。雑草も生い茂っています。(;^_^A

 

この二日後に庭のシャクナゲが一凛 満開となりました。

 

 

 

小野川温泉にある甲子大黒天の修験道にある吾妻シャクナゲを見に行ってきました。奥に入ると熊が出そうだったので、無理せず手前の方で写真を撮る事としました。(;^_^A

 

 

 

米沢市内にある上杉伯爵亭で、ツツジが満開との情報が入り、早速 見に行ってきました。上杉伯爵亭の庭だけあってツツジのスケールが違ってました。

 

東屋も趣きがあっていいですね!

 

上杉伯爵亭本館となります!